2023.12.27【私のおすすめ】12月 月刊『致知』
ビジネス・スポーツ・教育・芸術・芸能など有名無名やジャンルを問わず、各界各分野で道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談がインタビューを中心に毎号紹介されています。書店では手に入りませんが、口コミで増え続け、数十万人に定期購読されている人間学を学ぶ月刊誌で、弊社でも定期購読を続けております。 たった … Read more
ビジネス・スポーツ・教育・芸術・芸能など有名無名やジャンルを問わず、各界各分野で道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談がインタビューを中心に毎号紹介されています。書店では手に入りませんが、口コミで増え続け、数十万人に定期購読されている人間学を学ぶ月刊誌で、弊社でも定期購読を続けております。 たった … Read more
『バビロン大富豪の教え』 ジョージ・S・クレイソン 1926年に出版された、古代バビロニアを舞台にお金を貯め、増やす原理原則が書かれた物語で、100年経った今でも世界中で読まれています。 目先のお金を得るためのテクニックではなく、お金に愛される知恵を身に付けることや働くことの大切さ、人との付き合い方 … Read more
今年も残すところあとわずかです。 振り返ると税務調査の多さが記憶に残ります。 国税庁は11月29日に令和4年度の法人税の調査事績を公表しました。 法人税実地調査件数は令和4年で62,000件でした。それより前だと、令和2年で25,000件、令和3年で41,000件(令和2年→令和3年:前年比164% … Read more
コロナ禍が終息して、マスクをしている人も少なくなりました。 アフターコロナでは、コロナ禍において需要が増し急激に業績を伸ばしていた業種がコロナ前の水準に戻し、コロナ禍で低迷していた業種が賑わいをみせて業績を伸ばしつつあります。 ただ全ての企業が同じくコロナ前の状況に戻っているかというとそうではなく、 … Read more
『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』 著:アンドリュー・O・スミス 自分が高校生だった時にこの本を読んで理解できたかは自信はありませんが、 学んでおきたかったと思った一冊でした。 日本の学校ではお金の勉強はほとんど無く働いてから自分で勉強する方ばかりだと思います。 未来の生活が不安になるよう … Read more
46年前、Mrタイガースこと「掛布雅之」から名前を頂戴した私、前田雅之ですが、ついに阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝きました。あまりにも待ちわびたためにしばらくは実感もわかずといった状態でしたが、やはりじわじわと喜びがあふれるこの頃です。 関西圏はオリックスと併せて経済効果もいかばかりか、やは … Read more
寝る前のストレッチは、心と身体のリラックス効果をもたらします。 睡眠の質も良くなり、熟睡効果も期待できます。 最近なかなか寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう、そんな方にもとてもおすすめです。 睡眠にはサイクルがあり、寝ている間は夢を見る「レム睡眠」と大脳を休める「ノンレム睡眠」が約90分間隔周 … Read more
普段は⾃⼰啓発本を読むことが多いのですが、今回はコンサルティングに関わる実務的な 本書を紹介させて頂きます。 本書では、10 要素をもとに具体的な企業を例に挙げ、様々な⽴地戦略を紹介された本でし た。 ①顧客誘導熾烈、②認知性・周知性、③導線、④建物構造、⑤アプローチ、 ⑥マーケッ ト規模、⑦商圏の … Read more
ようやくコロナ禍を脱し、日本総合研究所発表の「関西景気動向」によると、関西の景気は、一部に弱さがあるものの回復していると発表されました。 個別に見ると、企業部門では、設備投資が底堅く推移しており、輸出は金額面、数量面ともに足元で持ち直しの兆しがみられるが、家計部門では、消費者物価の高止まりを背景に、 … Read more
「年収の壁」とは、年収がある一定の金額を超えて増えることにより、配偶者の扶養から外れたり、税金や社会保険料の支払いが発生する金額のボーダーラインのことをいいます。 年収の壁には、税金に関する壁と社会保険に関する壁の二つがあり、そのうち社会保険については、企業の規模により異なる106万円の壁と130万 … Read more