
2018.01.221月のおすすめ助成金:人材開発支援助成金(制度導入コース・セルフキャリアドック制度)
今月は、「人材開発支援助成金助成金(制度導入コース・セルフキャリアドック制度)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、正社員がキャリアコンサルティングを受ける制度を導入・実施すると、47.5万円の助成が受けられるというものです。 本助成金を利用することで、従業員が会社からど … Read more
今月は、「人材開発支援助成金助成金(制度導入コース・セルフキャリアドック制度)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、正社員がキャリアコンサルティングを受ける制度を導入・実施すると、47.5万円の助成が受けられるというものです。 本助成金を利用することで、従業員が会社からど … Read more
今月は、「特定求職者雇用開発助成金(三年以内既卒者等採用定着コース)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、既卒者が応募可能な新卒求人をハローワークに出し、初めて既卒者を採用、職場定着させた場合に、合計70万円の助成を受けられるというものです。 本助成金は、売り手市場の新卒 … Read more
今月は、「特定求職者雇用開発助成金(障害者初回雇用コース)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、常時雇用する労働者が50人から300人の会社が、身体障害者、知的障害者、精神障害者を採用し、法定雇用率を達成した場合に、合計120万円の助成を受けられるというものです。 本助成 … Read more
今月は、「人材開発支援助成金助成金(制度導入コース・教育訓練休暇制度制度)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、正社員が自発的に受ける外部研修を、休暇(有給)扱いにする制度を導入・実施すると、47.5万円の助成が受けられるというものです。 本助成金を利用することで、従業員 … Read more
今月は、「職場定着支援助成金(健康づくり制度)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、正社員全員に対して『がん検診』を受診する制度を新たに導入して実施すると10万円の助成を受けることができ、さらに、制度計画1年前と制度実施後1年後を比べて、離職率が規定ポイントより下がっていると57万円の … Read more
パソコンやスマホがあれば利用可能な仮想通貨である「ビットコイン」。 このビットコインの取引(使用)によって生じた利益については、国税庁は、タックスアンサーNo.1254において、原則として「雑所得に該当する」との見解を明らかにしました。 ビットコインにかかる利益が総合課税の雑所得に区分 … Read more
https://www.facebook.com/KVI.KANSAI/videos/1528742730505594/
今月は、「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」のご案内をさせていただきます。この助成金制度は、60歳以上65歳未満の高年齢者をフルタイム勤務で雇用すると、合計60万円(半年ごとに30万円が2回)の助成を受けられるというものです。 現在の人材不足、採用難の状況では、若い人材を確保すること … Read more
今月は、「キャリアアップ助成金(健康診断制度コース)」のご案内をさせていただきます。 この助成金制度は、法律で健康診断の実施が定められていないパート社員、アルバイト社員に健康診断制度を導入して、延べ4名に実施すると38万円の助成を受けられるというものです。 本助成金を利用することで、正社員以外の従業 … Read more
[今月のPick Up名言] 『時間を無駄にせずに、予定を立てて行動すること。 ただし、予定表をすべて埋めてはいけない。それでは独創力が死んでしまう。』 ニコラス・G・ハイエック ニコラス氏は、「スウォッチ」グループの創設者であり、スイスの時計業界を立て直し … Read more