2025.04.24【良書の紹介】R7年4月『ホウレンソウはいらない!: ガラパゴス上司にならないための10の法則』
『ホウレンソウはいらない!: ガラパゴス上司にならないための10の法則』 著 本田 直之 税理士事務所で内勤の業務内容はルーチンワークが多いので、できる人のやり方をマニュアルにし、仕組み作りに取り組むことで仕事を効率化する事が大事であると感じました。 仕組み作りに取り組むことで新しい人でも手をつけ … Read more
『ホウレンソウはいらない!: ガラパゴス上司にならないための10の法則』 著 本田 直之 税理士事務所で内勤の業務内容はルーチンワークが多いので、できる人のやり方をマニュアルにし、仕組み作りに取り組むことで仕事を効率化する事が大事であると感じました。 仕組み作りに取り組むことで新しい人でも手をつけ … Read more
昨年の税理士試験において、最年少合格者がニュースになっていました。東京CPA会計学院所属の神田悠さん(18歳)が官報合格(5科目合格)されました。中学卒業後の3年間で合格とは、その努力に頭が下がります。(高校生時代、私は何をしていたのか、、、) CPA会計学院といえば、現在私もお世話になっています。 … Read more
2025年4月13日から10月13日までの184日間にわたり開催される大阪万博! 総合的なテーマを扱う「万博博覧会」は、前回大阪で行われたのが1970年ということで55年ぶりの開催となります。次も55年後となると100歳になる年に開催ということで、生きている間の大阪での開催は今回が最後かもしれないの … Read more
直近2週間(3月19日から4月1日)の大阪の気温は、春の訪れとともに変動が見られました。 3月19日の最低気温は2.8℃、最高気温は9.1℃と冷え込みましたが、3月22日には最低気温9.1℃、最高気温20.6℃まで上昇し、3月25日には最低気温14.0℃、最高気温21.8℃と暖かい日が続きまし … Read more
私のお勧めは、スイミングです。今年で53歳になりますが、健康維持のため、昨年の夏から再び始めたスポーツです。 全身運動で筋力や体力を鍛えることもできますし、関節への負担も少ないので、安心して楽しめます。また呼吸を意識しながら泳ぐことで、心肺機能の向上も期待できます。何より良いのは、自分のペースで続け … Read more
いよいよ、今年4月13日から半年間にわたって「大阪・関西万博」が開催されます。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして、およそ160の国と地域および国際機関が参加し、50年後の未来を体感できるほか、SDGs達成に向けて貢献する場としても位置づけられています。 そもそも万博は、「世界」と「未来 … Read more
『共感経営』 著 野中侑次郎・勝見明 本書は、共感経営(企業と顧客、トップと部下、社員と社員との「出会い」の場があって、つながりが生まれ、そこでわき上がる「共感」が新しい価値を生む原動力となっている経営)を生み出すにはどんなマネジメントが求められるのかが書かれています。 「企業も、経営の主体である人 … Read more