2024.06.26【KVIメンバーからひと言】R6年6月 中小企業の賃上げ率3.62%~日商調査より

日本商工会議所から、2024年4月時点の中小企業の賃上げ状況に関する調査が発表されました。ポイントは次のとおりです。 ・2024年度に「賃上げを実施予定」とする企業は74.3%と7割を超え、1月調査から13.0ポイント増。うち「防衛的な賃上げ」は59.1%と依然6割近く。 ・従業員数20人以下の企業  … Read more

2024.06.25【私のおすすめ】R6年6月 趣味探し 

この6月で私の味覚嗅覚が無くなって1周年となります。 今まで私の趣味は美味しい物を食べる事で、生きがいでも有りました。しかし味覚嗅覚が無ければ何を食べても何も感じず意味が無いと感じておりました。 この1年間は趣味と生きがいが無い1年でした。現状味覚嗅覚が治る見込みも無いため次の趣味、若しくは生きがい  … Read more

2024.06.25【良書の紹介】R6年6月 『集中力がある人のストレス管理のキホン』

『集中力がある人のストレス管理のキホン?』 川野 泰周 著 毎日仕事をしていると何らかの葛藤が生まれます。ストレスは無くすことはできない。 本書では、ストレスを発生させない方法、貯めない方法、コントロールする方法等の対策が、いくつか紹介されています。ストレスを否定せず、ストレスに対応しようとする人ほ  … Read more

2024.05.22【KVIメンバーからひと言】R6年5月 ご挨拶

 今年2月に闘病中の母親が内膜肉腫(心臓にできる癌)という非常に稀な病気で亡くなりました。闘病期間は約3年でした。 母の病気が分かってからは通院がしやすい場所への転居、在宅勤務、様々な看護、介助対応などこれまで経験をしたことがないことだらけの生活でした。在宅勤務についてはコロナ禍が始まり、最初の緊急  … Read more

2024.05.22【私のおすすめ】R6年5月 『よしもと漫才劇場』 

私がおすすめしたいことは、お笑いの劇場に足を運ぶことです。 『なんばグランド花月』はご存知の方も多いと思いますが、私が特に好きなのは『よしもと漫才劇場』です。 『なんばグランド花月』より小さい規模の劇場ですので近い距離でお笑いを見られますし、価格も比較的安く、千円台からチケットを買うことができます。  … Read more

2024.05.22【良書の紹介】R6年5月 『スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?』

『スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?』       ジョン・ムーア著 近年、SNSの普及が急激に進みブランディング対策、広告戦略が売上に大きく関わる中でスターバックスコーヒーはそのようなこともせずなぜこんなにも儲かるのか、スターバックスコーヒーにおけるビジ  … Read more

2024.04.30【頑張ろう関西】4月 春の賃金UP(定昇・ベースアップ)と中小企業経営

 先日春闘を迎えた頃は、連日新聞・テレビで、大手企業の賃上げをアピールするニュースが流れました。その都度皆様も、現状の物価高騰に対して、従業員の生活を考えるとできるだけ上げてあげたい(また従業員も期待している)が、今後の経営状況を考えると尻ごみする気持ち(単年度で済むのかどうか含めて)の葛藤が多かっ  … Read more

2024.04.22【頑張ろう関西】4月 言葉が組織を変えていく

[前置き] KVIでは、メンバーの皆さんから、自分が読んで良かったと思う書籍を「お勧めの良書」として発表してもらうという制度を採用しています。2024年の年始会議にて、スタッフの一人が勧めてくださった一冊が『こうやって、言葉が組織を変えていく。』(生岡直人:ダイヤモンド社)でした。 10年近く続けて  … Read more

2024.04.22【KVIメンバーからひと言】R6年4月 外国人旅行客の消費動向 

昨年から街中では多くの外国人旅行客を目にするようになりました。以前は近隣の中国・韓国辺りからが多い印象でしたが、加えて東南アジア、中東、欧米他、世界各国から来日しています。 旅行客の人種が多様化するとともに、旅行客の目的や消費動向にも変化がみられるようです。ブランド品や電化製品、化粧品などをいわゆる  … Read more

2024.04.22【良書の紹介】R6年4月 『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』

『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』    森岡 毅 著 自分自身と向き合うことをおろそかにしている人に向けたメッセージとして、響くものがあると思います。 自分の考えを導き出していくように、考える時間と行動をとっていくことが大切だと思います。  … Read more