2025.03.26【私のおすすめ】R7年3月 スイミング

私のお勧めは、スイミングです。今年で53歳になりますが、健康維持のため、昨年の夏から再び始めたスポーツです。 全身運動で筋力や体力を鍛えることもできますし、関節への負担も少ないので、安心して楽しめます。また呼吸を意識しながら泳ぐことで、心肺機能の向上も期待できます。何より良いのは、自分のペースで続け  … Read more

2025.03.26【頑張ろう関西】R7年3月 大阪・関西万博

いよいよ、今年4月13日から半年間にわたって「大阪・関西万博」が開催されます。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして、およそ160の国と地域および国際機関が参加し、50年後の未来を体感できるほか、SDGs達成に向けて貢献する場としても位置づけられています。  そもそも万博は、「世界」と「未来  … Read more

2025.03.26【良書の紹介】R7年3月『共感経営』

『共感経営』 著 野中侑次郎・勝見明 本書は、共感経営(企業と顧客、トップと部下、社員と社員との「出会い」の場があって、つながりが生まれ、そこでわき上がる「共感」が新しい価値を生む原動力となっている経営)を生み出すにはどんなマネジメントが求められるのかが書かれています。 「企業も、経営の主体である人  … Read more

2025.03.03【私のおすすめ】R7年3月 キャンプの魅力

キャンプの醍醐味は、自然の中で日常を忘れられることです。焚き火の炎を眺めながらコーヒーを飲むだけでも贅沢な時間になります。外で食べる料理は格別で、シンプルな焼き肉でも驚くほど美味しいです。スマホや仕事から離れ、星空の下でゆっくり過ごす時は、心身ともにリフレッシュできます。 初心者なら道具をレンタルし  … Read more

2025.03.03【良書の紹介】R7年3月『無駄ゼロ!自分時間が増える超時短ハック』

『無駄ゼロ!自分時間が増える超時短ハック』 鈴木 真理子 著 今回私がお勧めする良書は、スズマリ姉さんこと、鈴木真理子氏の著書『無駄ゼロ!自分時間が増える超時短ハック』です。繁忙期に入り、しっかりスケジューリング、時間管理をしなければ、仕事に忙殺される危険性を感じたときにこの本を読みました。紹介され  … Read more