Category: 経営関連情報


2017.07.17「経営に役立たせたい名言」シリーズ 29年7月度

  [今月のPick Up名言]   『時間を無駄にせずに、予定を立てて行動すること。 ただし、予定表をすべて埋めてはいけない。それでは独創力が死んでしまう。』 ニコラス・G・ハイエック   ニコラス氏は、「スウォッチ」グループの創設者であり、スイスの時計業界を立て直し  … Read more

2017.06.18「経営に役立たせたい名言」シリーズ 29年6月度

  [今月のPick Up名言:優秀なコンサルタントを見つけるためのテスト] 厳密には、「名言」とはいえないですが、今月は、『コトラーのマーケティング・コンセプト』フィリップ・コトラー(東洋経済新報社)の中にある「貴方に必要で優秀なコンサルタントを見つけるためのテスト」をご紹介します。 コ  … Read more

2017.05.15「経営に役立たせたい名言」シリーズ 29年5月度

[今月のPick Up名言] 『気をつけなさい。恐れるものは現れます。 その最大の予防策は、そうした言葉を口にしないことです。』 (マーフィ  「運」と「お金」と「言葉」の法則 ; 植西聰-成美文庫)   良いことを思えば良いことが起きる。悪いことを思えば悪いことが起きる。 ジョセフ・マー  … Read more

2017.04.17「経営に役立たせたい名言」シリーズ 29年4月度

[今月のPick Up名言] 「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」 「志は高く、実践は足元から」 KVIでは、火曜から金曜まで、毎朝本読みをしています。 1ページか2ページを2・3分で読める本を選んで。 例えば、『松下幸之助 一日一話』(PHP文庫)など。 今は、鍵山秀三郎氏の『ひとつ拾えば、ひ  … Read more

2017.03.21経営に役立たせたい名言シリーズ 29年3月度

[今月のPick Up名言] 「原理原則に則って物事の本質を追究して、人間として何が正しいかで判断する」   稲盛和夫氏が、『稲盛和夫の実学 経営と会計』(日経ビジネス文庫)の中で、「私の経営学、会計学の原点にある基本的な考え方」として述べられている言葉です。 稲盛氏曰く、会計上、常識とさ  … Read more