
2018.09.129月のテーマ:生産性の高い仕事を目指そう!
当社(KVI)の10の行動指針の中には、「創意工夫を忘れない」があります。 では、どうして、創意工夫を忘れてはならないのか?その理由は、生産性を高め、より多くのお客様に、より高い満足感を得てもらうためなのですね。 とは言っても、人間はどうしても積極的に変化していくことを習慣化出来ず、惰性で動いてしま … Read more
当社(KVI)の10の行動指針の中には、「創意工夫を忘れない」があります。 では、どうして、創意工夫を忘れてはならないのか?その理由は、生産性を高め、より多くのお客様に、より高い満足感を得てもらうためなのですね。 とは言っても、人間はどうしても積極的に変化していくことを習慣化出来ず、惰性で動いてしま … Read more
職場の仲間やお客様と、どのような人間関係を築くのが理想でしょう? 弊社におけるディスカッションでは、職場における望ましい人間関係について、 。上下関係なくチームとしてフランクな関係 ・ギスギスしない関係 ・言いたいことを言い合える関係 ・適度な緊張感・距離感のある関係 ・信頼し、尊重し、助け合える関 … Read more
皆さんは、どんな時にお客様から感謝されましたか? どんな時に、「ありがとう」と言ってくださると思いますか? 「ありがとう」が溢れる職場になると、皆の気もちが前向きになり、助け合うムードが出来ること間違いなし。 では、「ありがとう」が溢れる職場にするため、今日、あなたは何をしますか?
蒸し暑い日が続きます。そろそろ海や山の恋しい季節となってきました。 今年の6月は、テレビの前でワールドカップ(サッカー)を観ながら熱い夜を過ごされる方も多いことでしょうけれど。 さて、6月のテーマは、「お客様からの信頼を積み重ねよう!」です。 お客様の信頼を積み重ねることで、どのような効果が得られる … Read more
コミュニケーション能力が高まると、あなたの仕事にどのような効果が現れるでしょうか? KVIメンバーからは、以下のような意見が出ました。皆さんはどう思われますか? ・お客様とのやりとりがスムーズになる ・相手の意図が読み取れるようになる ・付き合いが深くなる ・営業力が向上する ・仕事が効率的になる … Read more
「心を新たにすることで、あなたの仕事にどのような変化が現れますか?」 今回は、上記に対するKVIメンバーの声をご紹介します。 ※KVIでは、毎週1回、月間テーマに沿った「週間テーマ」に付き、全員で意見交換会を行っています。 ・向上心を持って仕事に取り組めるようになる ・ルーティン業務の見直しによるミ … Read more
私達KVIメンバーは、一人ひとりがお客様にとってかけがえのない相談者となることを目指しています。 相談していただけるような存在になるためにも、「出来る」と考えて行動することを強く意識していきます。
皆さんの会社では、経営ビジョンが明確にされていますか? ビジョンは共有され、社員の皆さんは、ビジョンの実現をイメージして仕事をされていますか? 社員の皆さんの意欲が湧き、仕事への使命感が高まり、社内の絆が強まるような、そんな経営ビジョンがある企業は[強い」と思います。 わたしたちKVIのビジョンは、 … Read more
2017年も12月に入り、残り1ヶ月を切りました。今月のテーマは、『自分を成長させて業績向上に貢献しよう』です。 一般に、「就活」においては、「貴社で働くことにより、自分が成長できると考えました」といった志望動機は、NGと言われることが多いです。 「会社は学校ではない」がその理由です。 でも、自分を … Read more
皆さんは、「あなたはなぜ働くのですか?」と問われたらなんと答えられますか? 働く目的は人それぞれ。しかも、自分をとりまく状況や環境によって、変わっていくものでもあります。 普段、特に「目的」を意識することなく働いておられる方も少なくないと思います。 いや、働く目的を考えて仕事をしている方のほうが少数 … Read more